とても重宝していたミニチュアの椅子(↓)

だけど、
我が家にはイタズラ坊主がおりまして。。。

イタズラ坊主(´・_・`)
ミニチュアの木製の椅子をかじられてしまいました


ショック


割れてしまっていたところは、
ポンドで貼り、マスキングテープで固定してあります
ただ、壊されたのが
椅子の背の片側だけだったので、
エポキシ造形パテを使えば直せるかも。。。
と思いたち、さっそく使ってみることに。

タミヤ
エポキシ造形パテ
(速硬化タイプ)
エポキシ造形パテを使うのは初めてです。
ネットで見かけて、
便利そう。。。って思っていました。
エポキシ造形パテは、
プラモデルの補修や改造など各種工作に使えるパテ。
粘土のように成形できて、
硬化後は、ナイフややすりで削ったりできます。
ね、便利そうですよね~
速硬化タイプは、
1~2時間で固まり始め、5~6時間で完全に硬化します。
こんなふうに、
白と黄土色の粘土を同量混ぜて使います。



壊れ部た分に塗布。
木製(?)だけど、簡単にくっつきましたよ。

固まった後、
ダイヤモンドシャープナーで、
元の形に近づくように、形を整えました。

ダイヤモンドシャープナーは
細かい部分も削れて、使いやすいです。
やすりをかけて形を整えたのがこちら。

そして、アクリル絵の具を塗って完成

左側が修復した椅子です。

少しいびつだけど、
まあいいんじゃないでしょうか。
新しいものを買わずに済みました。
ミニチュア家具は結構お高いしね(笑
エポキシ造形パテは
とても使い勝手が良かったので、
これからも活用したいと思います♪

応援していただけると喜びます



