当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

月別アーカイブ:2022年03月

  • 2022/03/23おでかけ

    先日の連休は、またまた、お台場へ行ってきました。ゆりかもめに乗ってお台場へ♪前回と同じく、お台場海浜公園のビーチを歩いて、レインボーブリッジ遊歩道から、東京湾岸の景色を楽しみました。晴海方面を望む♪ランチは、アクアシティお台場のハワイアン ハンバーガーショップ「KUA`AINA(クア・アイナ)」で。美味しいのはもちろん、自由の女神をはじめ、お台場海浜公園あたりので大好きなお店です。でも、極限まで口を開けない...

    記事を読む

  • 2022/03/21手作り

    ミニチュアのピザを作ってみました♪作り方は、アシェットの樹脂粘土でつくるミニチュアフード53号「ナポリピッツァ」を参考に。樹脂粘土でつくるミニチュアフードテキストの画像♪1/6ドールサイズに合うように、テキストのものより少し大きめに作りましたよ。エイト君に合うサイズ感で作成♪まずは、ピザ生地作り。樹脂粘土(ハーティ)を黄土色に着色して作りました。ピザの具は、ピーマン、マッシュルーム、ペパロニ、オリーブ。小...

    記事を読む

  • 2022/03/10ひとりごと

    3回目のコロナワクチン接種に行ってきました。モデルナです。ファイザー ⇒ ファイザー ⇒ モデルナ。今回は、近所の医院の予約を取ることができました。前回は、近くの病院はいっぱいで、集団接種会場に行きました。今回は比較的余裕で取れましたよ。3回目接種希望者が少ないのかな?予約時間より10分ぐらい早めに行ったら、だれもいない。。。でも、すぐに受付していただいたので、待つこともなく接種することができました。そして...

    記事を読む

  • 2022/03/08おでかけ

    前回の記事、『レインボーブリッジの遊歩道♪』の続きです。遊歩道の景色を満喫し、お台場でランチをしたり、ガチャをしたりして(笑)、遊んだ後、浅草まで、水上バスに乗ることにしました。こちら、お台場海浜公園⇒浅草の水上バス「エメラルダス」です。松本零士氏の漫画に出てくる宇宙船を形にしたもののようですね。知りませんでした東京湾から墨田川をさかのぼり、浅草まで約55分間のクルーズです。料金は大人1,760円。いざ、...

    記事を読む

  • 2022/03/07おでかけ

    「レインボーブリッジが封鎖できません!」踊る大走査線の織田裕二さんのこのセリフはあまりにも有名ですよね。お台場海浜公園からレインボーブリッジを望む♪東京港区芝浦地区と台場地区を結ぶ吊橋、レインボーブリッジ。この辺りの景色は、高層ビルが立ち並ぶ大都会と海のハーモニーで、いつ行っても本当にきれいです。大好きレインボーブリッジの遊歩道からの景色もすばらしい。。。と聞いたので、早速行ってみました。momokoさ...

    記事を読む

お台場一丁目商店街

先日の連休は、
またまた、お台場へ行ってきました。


ゆりかもめ
ゆりかもめに乗ってお台場へ♪


前回と同じく、
お台場海浜公園のビーチを歩いて、
レインボーブリッジ遊歩道から、東京湾岸の景色を楽しみました。


レインボーブリッジ遊歩道から晴海方面を望む
晴海方面を望む♪


ランチは、アクアシティお台場
ハワイアン ハンバーガーショップ「KUA`AINAクア・アイナ)」で。

美味しいのはもちろん、
自由の女神をはじめ、お台場海浜公園あたりので大好きなお店です。

でも、極限まで口を開けないと食べられないので、
初デートにはお勧めできないかも (笑


KUA`AINA
厚切りチェダーアボカドバーガー♪



そのあと、デックス東京ビーチにある台場一丁目商店街に行きました。


台場一丁目商店街4


台場一丁目商店街は、
昭和30年代の下町にタイムトリップした雰囲気を味わえるところ。

台場一丁目商店街


駄菓子屋さんがあったり、
面白い雑貨が売っていたり。

momokoさんのドール写真を撮りたくて、
回りを気にしつつ撮ったから、ここぞという場所の写真が撮れなかったけど


台場一丁目商店街


お化け屋敷もありましたよ。

ゲームアーケードにインベーダーゲームがあったのが、超懐かしかった(笑


台場一丁目商店街


ほとんどがヤングなカップルばかりでしたが、
昭和生まれのオバサンも楽しめました♪


台場一丁目商店街5



ちなみに、お供してくれたmomokoさんは、
銀幕の女優さんをイメージしたシルバークレセントさん。
昭和の雰囲気にピッタリのmomokoさんなのでした。




ご覧いただき、ありがとうございました。
応援していただけるとうれしいです 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

ミニチュアフード ☆ ピザを手作りしました♪

ミニチュアのピザを作ってみました♪
作り方は、
アシェット樹脂粘土でつくるミニチュアフード53号「ナポリピッツァ」を参考に。


ミニチュアフード ナポリピッツァ
樹脂粘土でつくるミニチュアフード
テキストの画像♪


1/6ドールサイズに合うように、
テキストのものより少し大きめに作りましたよ。


ミニチュアフード ピザ
エイト君に合うサイズ感で作成♪



まずは、ピザ生地作り。
樹脂粘土(ハーティ)を黄土色に着色して作りました。


ピザ生地


ピザの具は、ピーマン、マッシュルーム、ペパロニ、オリーブ。


ピザの具

小さいので、マッシュルームが一番苦労しました

テキストでは、ナイフで型通りに切り抜く。。。
ということになっていたのですが、

私は発狂しそうになったので( 笑
粘土を平たく伸ばして、少し乾かしてから、ハサミでマッシュルームの形に切りましたよ。


ピーマン
ピーマンを切る前♪


ピーマンは、
黄土色に着色した粘土を四角に伸ばし、片面だけ緑に着色(↑)。
これを細く長く切り分け、切ったピーマンの形に指で整えました。

ペパロニは、薄く丸いペパロニの形に伸ばして、最後に白い絵の具で斑点を入れました。

ピザソースは、ニスを絵の具で着色。


ピザソース


チーズは、
薄く黄土色に着色した粘土を薄く伸ばして、それらしくピザソースの上に載せました。

テキストでは、
粘土を水に溶いてから生地に塗っていたのですが、

水の加減がうまくいかず、
乾くと超薄くなってチーズとは程遠くなり失敗。

なので、ただ粘土を薄くのばすことに。
でも、これが割とうまくいきました。

で、焼き色を付け、ニスを塗って出来上がり♪
じゃ~~ん!


ピザ出来上がり


焼き色は、
タミヤの焼き色の達人を使用したので、超ラクチンでした♪

ピザは、コマ撮りに使いたかったから、
ピザを作る過程の生地、具などもた~くさん作りました。



これはほんの一部です。。。


コマ撮り動画は、インスタにアップしています。
六分の一男子図鑑のエイト君がピザを作りますよアイコン ハート
ぜひご覧くださいね!




インスタはこちら
エイトのピザクッキング♪




ご覧いただき、ありがとうございました。
応援していただけるとうれしいです 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

3回目のコロナワクチン接種に行ってきました♪

3回目のコロナワクチン接種に行ってきました。
モデルナです。
ファイザー ⇒ ファイザー ⇒ モデルナ。

今回は、近所の医院の予約を取ることができました。

前回は、近くの病院はいっぱいで、集団接種会場に行きました。
今回は比較的余裕で取れましたよ。

3回目接種希望者が少ないのかな?


コロナワクチン接種



予約時間より10分ぐらい早めに行ったら、だれもいない。。。

でも、すぐに受付していただいたので、
待つこともなく接種することができました。


コロナワクチン接種


そして、待機時間15分。
何事もなく、あっという間に3回目ワクチン接種完了。

自宅からごく近い医院だったし、
集団接種会場のように、列になって待たされることもなかったので、接種自体は超ラクチンでした。

副反応は、1回目、2回目のファイザーのときとほぼ同じ。
摂取後数時間で、摂取した部位が痛み出し、腕が上がらなくなりました。

2日目になって、頭痛とだるさに襲われました。
熱ははからなかったけど、たぶん微熱程度。

3日目は、腕の痛みはあるものの、頭痛もだるさも消えました。

しいて言えば、
今回、一番腕の痛みがひどかったような気がします。

じっとしていても痛みが強く、
寝れなかったから、鎮痛剤飲もうかと悩んだほどでした





さて、話は変わります。

こちら、「避暑地のメヌエット」momokoさん。
アプリでちょっぴりメイクしてます。


IMG_0714.jpg


少し前に、このmomokoさんのコマ撮りを撮ってインスタにアップしたので、ぜひご覧くださいね♪
 おでかけmomokoさん♪





ご覧いただき、ありがとうございました。
応援していただけるとうれしいです 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

お台場から水上バスに乗って浅草へ♪

前回の記事、『レインボーブリッジの遊歩道♪』の続きです。


遊歩道の景色を満喫し、
お台場でランチをしたり、ガチャをしたりして(笑)、遊んだ後、
浅草まで、水上バスに乗ることにしました。

こちら、お台場海浜公園⇒浅草の水上バス「エメラルダスです。


エメラルダス


松本零士氏の漫画に出てくる宇宙船を形にしたもののようですね。
知りませんでした

東京湾から墨田川をさかのぼり、浅草まで約55分間のクルーズです。
料金は大人1,760円。


いざ、お台場海浜公園をしゅっぱ~つ!
デッキに上がり、潮風を受けながら東京湾の景色を堪能します


エメラルダス


レインボーブリッジをくぐり、


エメラルダス


隅田川河口へと進んでいきます。




カモメさんも間近に飛んできますよ♪





こちらは、東京海洋大学の船。




隅田川に入ると、こんな風に橋げたが低くなるので、
この辺りからデッキは封鎖され、船内へ。


築地大橋


船内の窓から、東京の下町を楽しみました。




写真はいーっぱい撮ったけど、全部お見せできないのが残念です。
55分はあっという間で、浅草到着♪


浅草



じつは、隅田川クルーズは2回目。
4年ほど前、日の出桟橋から浅草に行きました。
夕方で、日暮れの隅田川も素晴らしかったですよ。
記事はこちら ⇒ 楽しい隅田川クルーズ♪

また乗ろう♪(笑


浅草
浅草




ごらんいただき、ありがとうございました。
応援していただけるとうれしいです 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

レインボーブリッジの遊歩道♪

「レインボーブリッジが封鎖できません!」
踊る大走査線の織田裕二さんのこのセリフはあまりにも有名ですよね。


レインボーブリッジ
お台場海浜公園からレインボーブリッジを望む♪


東京港区芝浦地区と台場地区を結ぶ吊橋、レインボーブリッジ。

この辺りの景色は、
高層ビルが立ち並ぶ大都会と海のハーモニーで、いつ行っても本当にきれいです。
大好き

レインボーブリッジの遊歩道からの景色もすばらしい。。。
と聞いたので、早速行ってみました。


レインボーブリッジ
momokoさん♪


遊歩道は、芝浦側の入り口とお台場側の入り口があるのですが、
私が行ったのはお台場側の入り口から橋の途中まで。

全長1.7kmの遊歩道ですが、
途中から金網が貼ってあり、景色が少しさえぎられてしまうから、
金網がないところで景色を楽しみましたよ。


レインボーブリッジ遊歩道より
ノースルートより臨んだ景色


ノースルートとサウスルートがありますが、
現在サウスルートは進入禁止になっています。

ノースルートからは、こんなふうに(↑)大都会の高層ビル群が楽しめます。
きれいでしょう♪

サウスルートからは、フジテレビなどお台場の景色から富士山までを望むことができるのだそう。


レインボーブリッジ


もちろん、入場料は無料ですが、
● 自転車は通行禁止(押していけばOK)
● ペット禁止(ケージなどに入れていればOK)
などの細則があります。


この日、お台場海浜公園は快晴。
河津桜も咲いて、春を先取りしたような幸せ気分になれました。




遊歩道で景色を満喫した後、
お台場で少し遊んでから、水上バスに乗り浅草へ向かいました。

それについては、次回書きますね♪






ごらんいただき、ありがとうございました。
応援していただけるとうれしいです 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 
Plofile

りぼん

Author:りぼん
バービー、momoko、misakiなど、
1/6ドールで写真や動画を撮って楽しんでいます♪

インスタやYoutubeも良かったら覗いてみてくださいね。

Instagram♪
ドールの楽しい写真や動画がいっぱい!
インスタグラム
YouTube♪
コマ撮り動画をアップしています♪
Youtube
スポンサーリンク

Copyright © りぼんのフォトアルバム All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます