当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

月別アーカイブ:2020年11月

  • 2020/11/30グルメ

    さて、前回の続きです。ディズニーシーのランチは、リストランテ・ディ・カナレットを予約いたしました。クリスマスシーズンですし、少し贅沢したかったので(#^.^#)ランチといっても、予約できた時間はPM3:00。朝9時に予約してやっと取れた時間です。土曜日ですし、仕方ないですね。リストランテ・ディ・カナレットは、このイタリアの雰囲気あふれる運河に面しています。運河に面したお外の席だと、まるでイタリアでお食事している...

    記事を読む

  • 2020/11/29おでかけ

    チケットが当たって、週末は、バービーさんを連れてディズニーシーに行ってまいりました。今年のクリスマスシーズンは行けないかも。。。と思っていたので、喜びひとしおです。毎年、ディズニーシーやランドの大きなクリスマスツリーを見るのが楽しみですが、今年はありません。コロナ対策だそうです。確かに、大きなクリスマスツリーの周りは、写真を撮る人で混雑しますからね。仕方がありません。心なしか、全体的にクリスマスの...

    記事を読む

  • 2020/11/21おでかけ

    連休初日。快晴だったので、佐倉ふるさと広場にドライブいたしました。成田方面に行くときに、車窓から風車が見えて、ずっと気になっていました。連休だというのに、人も少なく、広々とした風景を独り占めしているいい気分♪風車は、オランダから運んできたものだそうですよ。もう何年も前、オランダに暮らしていたことがあるのですが、この辺り、オランダに少し似ています。どこまでも、平地が続き、だだっ広い。近くにある印旛沼...

    記事を読む

  • 2020/11/11手作り

    最近、インスタにドールの写真やコマ撮り動画をアップするのが楽しみになっています。家の中で撮影することがほとんどなので、撮影背景が必要になります。ってことで、今回はレンガの背景を手作りしてみました。材料は、スチレンボード、モデリングペースト、アクリル絵の具、つや消しニススチレンボードは、バービー用なので、大きめのA3サイズを使用。鉛筆で薄くレンガの模様を定規で引いて、その上を先の尖ったものでなぞって溝...

    記事を読む

  • 2020/11/06ドール、フィギュア

    先日、こちらの「Winter in New York」というバービーさんをお迎えしました。珍しいボブスタイルで、レトロなコートも素敵です。でもね。。。帽子を脱がせてみたら、まさかのざん切り頭 ジョキジョキはさみで切っただけ。。。って感じ。コレクター系のバービーさんは、飾る目的で、「着せ替えて遊ぶ」ことは想定していないのかもしれませんね。てなわけで、少し髪の毛をカットすることにしました♪カットしたら、なんだか、お...

    記事を読む

リストランテ・ディ・カナレットでクリスマスランチ♪

さて、前回の続きです。

ディズニーシーのランチは、リストランテ・ディ・カナレットを予約いたしました。
クリスマスシーズンですし、少し贅沢したかったので(#^.^#)


リストランテ・ディ・カナレット


ランチといっても、予約できた時間はPM3:00。
朝9時に予約してやっと取れた時間です。

土曜日ですし、仕方ないですね。

リストランテ・ディ・カナレットは、
このイタリアの雰囲気あふれる運河に面しています。




運河に面したお外の席だと、まるでイタリアでお食事しているみたい。。。
以前運河に面したお席で食事したときの記事

なので、寒くても、
お外の席がよかったのですが、あいにく今回は、室内でした。


リストランテ・ディ・カナレット
シャンデリアが素敵♪


注文したのは、やっぱりシェフのおすすめコース
クリスマス気分を味わえる12月25日までの限定コース(4,600円)です。

前菜、ウニのクリームソースのスパゲッティ、
そして、メインは、牛サーロインのタリアータ、バルサミコソースであります。
デザートは、リコッタクリームのストロベリーソース、メレンゲとライムのセミフレッド添え


リストランテ・ディ・カナレット シェフのおすすめコース


大変美味しくいただきましたっ(^o^)/
今年も、楽しい思い出を作ることができ、感謝です。


今度は、いつシーに来ることができるかな。。。


ディズニーシー




クリスマスのディズニーシーへ

チケットが当たって、
週末は、バービーさんを連れてディズニーシーに行ってまいりました。

今年のクリスマスシーズンは行けないかも。。。
と思っていたので、喜びひとしおです。


ディズニーシー


毎年、ディズニーシーやランドの大きなクリスマスツリーを見るのが楽しみですが、
今年はありません。

コロナ対策だそうです。

確かに、大きなクリスマスツリーの周りは、
写真を撮る人で混雑しますからね。

仕方がありません。


ディズニーシー



心なしか、全体的にクリスマスの飾りが控えめな感じ。
トイストーリーマニアにあるブルズアイも、サンタの服装をしてなかったし。。。
少し寂しい気がします。


ディズニーシー


でも、お天気は最高によく、
風が吹いていたせいか、景色もくっきり。

きれいな写真をたくさん撮ることができました。


ディズニーシー 


やっぱり、ディズニーシーは、
日暮れから、夜にかけてが、ロマンチック。。。


ディズニーシー


大きなツリーはなくても、
夢の国にどっぷりと浸ることができました。


ディズニーシー


でも、感染はこわいから、

マスク着用はもちろん、
アトラクションに乗り降りのたびに、ショップの出入りのたびに、
自主的に、備え付けのアルコール消毒をしていました。

数えきれないくらいのアルコール消毒(笑


ディズニーシー


ランチは、クリスマスなので、ちょっぴり豪華にいたしましたよ。
次回書きますね♪



佐倉ふるさと広場に行ってきた

連休初日。
快晴だったので、佐倉ふるさと広場にドライブいたしました。

成田方面に行くときに、車窓から風車が見えて、ずっと気になっていました。


佐倉ふるさと広場


連休だというのに、人も少なく、
広々とした風景を独り占めしているいい気分♪


佐倉ふるさと広場



風車は、オランダから運んできたものだそうですよ。


風車 リーフデ


もう何年も前、
オランダに暮らしていたことがあるのですが、

この辺り、オランダに少し似ています。
どこまでも、平地が続き、だだっ広い。


佐倉ふるさと広場


近くにある印旛沼も、沼の多いオランダのようです。


印旛沼

印旛沼


ただねー
送電塔が風車のすぐ横に見えて、それが残念。
やっぱ、日本だ。。。と現実に引き戻されます。
オランダは、送電線や送電塔なんてなかったから。

でも、空気も景色もきれい。
広々した空間に、気持ちが洗われる思いがしました。
ドライブにもおすすめの場所です。


佐倉ふるさと広場


たまたま出くわした地元のおじさん情報によると、
近くに湧き水スポットがあって、とてもおいしい水が持ち帰れるのだそうです。

そのおじさんに強く勧められたので、
次回、ペットボトルを持って行ってみたいと思います。


佐倉ふるさと広場
バービーの写真を撮るわたくしを、
怪訝そうに見つめる左後ろの男の人。。。(笑




1/6ドールハウス☆ドールの撮影にレンガの背景を手作りしてみた♪

最近、インスタにドールの写真やコマ撮り動画をアップするのが楽しみになっています。
家の中で撮影することがほとんどなので、撮影背景が必要になります。

ってことで、今回はレンガの背景を手作りしてみました。


材料は、
スチレンボード、モデリングペースト、アクリル絵の具、つや消しニス

スチレンボードは、バービー用なので、大きめのA3サイズを使用。
鉛筆で薄くレンガの模様を定規で引いて、その上を先の尖ったものでなぞって溝を作ります。
わたくしは、ネイルケアで使う甘皮取りの棒で。
ただ、それが近くにあったから(笑




本当はごく普通のスチレンボードが良いのですが、
あいにく、紙が両面に貼ってあるタイプしか手持ちがありませんでした。
なので、紙が邪魔してレンガ模様をつけるのに一苦労でした(笑

溝ができたら、モデリングペーストを塗ります。

モデリングペーストは、砂が入ったようなテクスチャーでザラザラしてます。
薄い灰色だったため、仕上がりのイメージを考えて、白とほんの少しの黄土色のアクリル絵の具を混ぜて使いました。





これだけでも、白いレンガのよう♪

モデリングペーストが乾いたら、好みの色を塗っていきます。
わたくしは、赤茶とこげ茶のアクリル絵の具を使いました。
スポンジと刷毛と両方使って、適当に塗れば、レンガらしくなります(笑

わたくしは、仕上げにつや消しニスを塗りました。
モデリングペーストがザラザラしていて、取れてきそうな気がしたので。。。

で仕上がった、レンガ背景で撮った写真がこちら。



インスタにコマ撮り動画もアップしています
↓ ↓ ↓
Yo!


どうです?レンガらしく仕上がったでしょう!?


なーんて、エラそうに書いてきましたが、
これが初めてのレンガ作品ですから、だれでも簡単に作れるってことですね♪


(以前は、レンガ模様のマスキングテープを貼って作ってました)
↓ ↓ ↓

マスキングテープのテープの場合、
レンガが1/6ドールには小さめです。。。






リペイントで世界でただ一つのバービーに♪

先日、こちらの「Winter in New York」というバービーさんをお迎えしました。
珍しいボブスタイルで、レトロなコートも素敵です。


Winter in New York


でもね。。。

帽子を脱がせてみたら、まさかのざん切り頭 
ジョキジョキはさみで切っただけ。。。って感じ。

コレクター系のバービーさんは、
飾る目的で、「着せ替えて遊ぶ」ことは想定していないのかもしれませんね。

てなわけで、少し髪の毛をカットすることにしました♪

カットしたら、なんだか、お化粧も気になり、
ほんの少しリペイントすることに。



こちらは、以前、リペイントした子です。
お顔のペイントをすべて落として、大々的にリペイントしました。
この子が初めてのリペイントだったので、それなりです。


バービー リペイント


今回はプチリペイントで、お直ししたのは4点ほど。

1、眉下に広く入ったブラウンのアイシャド ウ⇒ 落とす
2、目 ⇒ 光を足す、まつげを増やす... など
3、唇 ⇒ 落として、カラーチェンジ
4、頬紅をいれる



バービー リペイント
口紅を落としたところ♪


わかりにくいけど、若干雰囲気変わったと思いませんか。。。!?

特に、ブラウンのシャドウを落としたら、若々しくなった気がしてます。
目もウルウルした感じ。


fcr2011062.jpg


リペイントに使っているアイテムは、こちら↓
ネットで調べて、見様見真似で使っているので、これがベストかは不明です。
でも、とても重宝しておりますよ♪



【クレオス Mr.カラーうすめ液】
ペイントをオフするときに使います




【リキテックス スロードライ ブレンディングメディウム】
アクリル絵の具に水代わりに混ぜて使っています
薄塗りにも良いし、
遅乾の役割があるから、
間違って描いてもすぐにふき取ることができます




【極細の筆と極細の綿棒】
これがないと、消せない、描けない!
わたくしは、タミヤのを使ってます




【アクリル絵の具】
ソフトタイプを使ってます




【パステル】
チークに使用


仕上げ用に、クレオスのトップコートも買いましたが、
いまだ使っていません。

本当は、使った方がいいと思うけど、
使わなくても、今のところ不具合は感じてないので。




リペイントは、
少し手を加えるだけで、世界に1つだけのバービーになる♪
それがとってもうれしいところ。

超初心者のわたくしでも、プチリペイントなら、それなりに仕上ります。


ちなみに、我が家に来たバービーは、
すべて可動ボディにチェンジされますよ(笑
この子もね。


応援していただけると喜びます 
 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 
Plofile

りぼん

Author:りぼん
バービー、momoko、misakiなど、
1/6ドールで写真や動画を撮って楽しんでいます♪

インスタやYoutubeも良かったら覗いてみてくださいね。

Instagram♪
ドールの楽しい写真や動画がいっぱい!
インスタグラム
YouTube♪
コマ撮り動画をアップしています♪
Youtube
スポンサーリンク

Copyright © りぼんのフォトアルバム All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます