当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

タグ:misaki

  • 2022/12/30グルメ

    年末も押し迫り、ディズニーシーのホテルミラコスタでディナーを楽しんでまいりました♪行ったのは、本格中国料理レストラン「シルクロードガーデン」。プライオリティシーティング対応レストランのため、ダメもとで当日予約。そうしたらお席とれました。ちょうど、例の人気のナイトショー、「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」の上演時間と重なっていたからかもしれません。イヤーエンド&ニューイヤーディナー いただ...

    記事を読む

  • 2022/10/19おでかけ

    3か月ぶりの更新になってしまいしました。すっかり秋が深まって、前回の記事のバービーさんの水着姿が寒そうです( /ω)久しぶりにドールの外撮りをしてきたので、その写真をアップさせていただきますね。秋のmisakiさんです。この3か月、ドール遊び、いわゆるドル活からすっかり遠ざかっていました。きっかけは息子が、もういらないからあげる。。。と持ってきたVRのヘッドセット「META QUEST2」。しばらくVRの世界に入りびたりに...

    記事を読む

  • 2021/11/18グルメ

    さて、前回の記事[ 紅葉の成田山へ♪]の続きです。成田山詣は、参道を歩くのも楽しみのひとつ。風情のある古い街並みが続いています。紅葉狩りに加えて、成田山の醍醐味は、美味しいうなぎを堪能すること♪千葉の方でないとあまりご存じないかもしれないけど、成田山参道には、有名な老舗鰻屋さんが軒を連ねています。成田は、印旛沼(いんばぬま)という漁場に恵まれ、昔から、鰻など川魚を食べる食文化がありました。鰻屋さんが多...

    記事を読む

  • 2021/11/17おでかけ

    紅葉の成田山新勝寺へ行ってまいりました。成田山新勝寺といえば、明治神宮に次いで、全国大2位の初詣参拝客を誇る超有名なお寺です。私ね、恥ずかしながら、成田山(なりたさん)は、富士山みたいに山の名前かと、今日までずーっと思っていました。成田山という山に、新勝寺というお寺があるのかと。違うんですねぇ。「成田山」は山号(さんごう)で、仏教の寺院に付ける称号なのだそうです。つまり、「成田山」と言えば、新勝寺...

    記事を読む

  • 2021/10/20おでかけ

    マザー牧場に行きました。動物好きなので、動物に触れあえるマザー牧場は、ずっと行ってみたかったところ。牛や羊など、家畜を見たり触れ合って楽しめる場所...という認識でしたが、実はそれ以上!マザー牧場は房総半島の山の上にあって、景色が素晴らしく、空もひろ~い。山々の緑や秋空が清々しく、命の洗濯ができました。東京湾の向こう側には、みなとみらいも見えます。こぶたレースやひつじの大行進なんかも楽しめます。平...

    記事を読む

2022年の年末はミラコスタでイヤーエンドディナー♪

年末も押し迫り、
ディズニーシーのホテルミラコスタでディナーを楽しんでまいりました♪

行ったのは、
本格中国料理レストラン「シルクロードガーデン」。

プライオリティシーティング対応レストランのため、
ダメもとで当日予約。

そうしたらお席とれました。
ちょうど、例の人気のナイトショー、
「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」の上演時間と重なっていたからかもしれません。


シルクロードガーデン イヤーエンド&ニューイヤーディナー
イヤーエンド&ニューイヤーディナー 


いただいたのは、
イヤーエンド&ニューイヤーディナーのコース


シルクロードガーデン イヤーエンド&ニューイヤーディナー
デザート
仙草ゼリーと豆花 栗金団タルト みかん寒天


美味しく2022年を締めくくることができました

私の場合、
この日のお目当てはお食事だけではございません。

ミラコスタは、映えスポット満載っ!

ってことで、
いちばんの目的はドール撮影(笑


ホテルミラコスタ


モデルさんは、misakiさんです。
久しぶりに 金髪くるくるパーマが魅力の FR Nippon Misaki Best in Brocade さん。


ホテルミラコスタ


このmisakiさん、めちゃくちゃ白が似合います。

白ワンピに、
ずーっとお蔵入りになっていたゴージャスな黒の毛皮(もどき)を合わせてみました。

真珠のネックレスは、
細いワイヤーに真珠ライクのビーズを通して作ったお手製です。


ホテルミラコスタ



この日、一つ誤算だったのは。。。

ディナーが終わって帰るころ、
ちょうど、ランドやシーの閉園時刻と重なり、帰宅の人で大混雑 

自分がインする予定がなかったため、
閉園時間のことなんて、すっかり忘れてました。

ミラコスタ宿泊の方がうらやまし~
と、満員電車に乗って帰宅いたしましたよ(笑






さて、これが今年最後の更新となります。
つたないブログにご訪問いただき、ありがとうございました。

来年もンぞきに来ていただけるとうれしいです。
みなさま、良いお年を




応援していただけると喜びます 
 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

久しぶりのドール撮影

3か月ぶりの更新になってしまいしました。
すっかり秋が深まって、
前回の記事のバービーさんの水着姿が寒そうです( /ω)


久しぶりにドールの外撮りをしてきたので、
その写真をアップさせていただきますね。
秋のmisakiさんです。




この3か月、
ドール遊び、いわゆるドル活からすっかり遠ざかっていました。

きっかけは息子が、もういらないからあげる。。。
と持ってきたVRのヘッドセット「META QUEST2」。

しばらくVRの世界に入りびたりに(笑




そうこうするうちに
家のリハウスが決まり、あわただしくてドール遊びをする暇もなくなり。。。

気が付いたら、3か月ほどたっていました。




今回misakiさんと一緒に行ったのは、池袋にある立教大学。

ふだんは入れませんが、
この日は卒業生のための「ホームカミングデー」ということで大学が解放されました。
わたしは卒業生ではなく、卒業生のお供として行ってまいりました。




立教大学は、
55年ぶりの箱根駅伝本戦出場権獲得ということもあってか、人がいっぱい。

ドール撮影なんかできるかしらん?

と不安になりましたが、
皆さん、自分のインスタ用(!?)写真を撮るので忙しく、
わたしのドール撮影は気にも留めないご様子(笑

なので、
素敵な校舎を背景に、楽しくドール撮影ができました



ご覧いただき、ありがとうございました!
応援していただけるとうれしいです 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

成田山のランチは美味しいうなぎ♪

さて、
前回の記事[ 紅葉の成田山へ♪]の続きです。


成田山詣は、参道を歩くのも楽しみのひとつ。
風情のある古い街並みが続いています。


成田山表参道


紅葉狩りに加えて、
成田山の醍醐味は、美味しいうなぎを堪能すること♪

千葉の方でないとあまりご存じないかもしれないけど、
成田山参道には、有名な老舗鰻屋さんが軒を連ねています。




成田は、印旛沼(いんばぬま)という漁場に恵まれ、
昔から、鰻など川魚を食べる食文化がありました。

鰻屋さんが多いのは、
江戸時代、江戸からの成田詣客を鰻料理でもてなして名物となったから。

と、成田観光協会のHPで知りました(笑





今回のうなぎは、「川豊」でいただきました。

大変人気のお店なので、
紅葉狩りに行く前、11時ごろに早めのランチを。




創業明治43年というだけあって、
店内も年季が入って情緒たっぷり。


川豊川豊


まるで、タイムスリップしたかようです。

上うな重と肝吸いを注文。
ふわふわのうなぎに濃いめの味付けで
最高においしかったです




完食~♪





最後になりましたが、

今回成田山にお供してくれたドールは、FR Nippon Misaki「Pretty Party」。
我が家では、ただ単にミサキさんと呼ばれています。






応援していただけると喜びます 
 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

紅葉の成田山へ♪

紅葉の成田山新勝寺へ行ってまいりました。


成田山


成田山新勝寺
といえば、
明治神宮に次いで、全国大2位の初詣参拝客を誇る超有名なお寺です。

私ね、恥ずかしながら、

成田山(なりたさん)は、
富士山みたいに山の名前かと、今日までずーっと思っていました。
成田山という山に、新勝寺というお寺があるのかと。

違うんですねぇ。

「成田山」は山号(さんごう)で、仏教の寺院に付ける称号なのだそうです。
つまり、「成田山」と言えば、新勝寺のこと。

山号を付けて「成田山新勝寺」、
または、山号だけで「成田山」と呼ばれたりするのだそうです。


三重塔
三重塔


まあ、それはおいといて。。。

成田山新勝寺の境内はとてつもなく広く、
大本堂のほかにもたくさんのお堂があります。

そして、

なんと東京ドーム約3.5個分 もある広~い公園もあるんですよ。
木が大きく、森林浴も楽しめます。


成田山内の公園


公園内の広い池の周辺の紅葉が格別でした。




池に映る紅葉がきれい。
泳いでいる鯉が立派!




カメさんも、気持ちよさそうに甲羅干し。




池の真ん中で、黒い点のように見えるのは↓








ぷかぷかと浮いているカメさん(笑
めちゃ可愛くて、気持ちよさそうでした。

この公園は、
生きとし生けるものすべての生命を尊ぶ
という仏教の思想が組み入れられて、
不殺生を表す尊い生命をはぐくむ場になっているそうです。

ここのカメさんは幸せだ~♪




ランチは、参道でうなぎをいただきました。
それについては次回に

応援していただけると喜びます 
 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 
カテゴリ

初めてのマザー牧場

マザー牧場に行きました。

動物好きなので、
動物に触れあえるマザー牧場は、ずっと行ってみたかったところ。


マザー牧場


牛や羊など、家畜を見たり触れ合って楽しめる場所...
という認識でしたが、実はそれ以上!


マザー牧場


マザー牧場は房総半島の山の上にあって、
景色が素晴らしく、空もひろ~い。

山々の緑や秋空が清々しく、命の洗濯ができました。


マザー牧場


東京湾の向こう側には、みなとみらいも見えます。


みなとみらい


こぶたレースやひつじの大行進なんかも楽しめます。


マザー牧場色々


平日だったので、
人も多くなく、ドール撮影も心置きなくできました。


マザー牧場 みさき


今回一緒に連れて行ったドールは、
FR Nippon Misaki 原宿ハニーさん。

我が家では、JKmisaki と呼ばれています。
最初我が家に来たときに着せた女子高生の制服が良く似合ったので(笑





ところで、
マザー牧場はわんこ同伴OKなんですよ。

ってことで、シメは、
おにぎりをほおばる飼い主を見つめるわんこの微笑ましい!?写真です(笑


マザー牧場 ランチ



応援していただけると喜びます 
 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ 

Plofile

りぼん

Author:りぼん
バービー、momoko、misakiなど、
1/6ドールで写真や動画を撮って楽しんでいます♪

インスタやYoutubeも良かったら覗いてみてくださいね。

Instagram♪
ドールの楽しい写真や動画がいっぱい!
インスタグラム
YouTube♪
コマ撮り動画をアップしています♪
Youtube
スポンサーリンク

Copyright © りぼんのフォトアルバム All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます