当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

タグ:旅行

  • 2019/11/17おでかけ

    函館市街は、わたくしのふるさと・横浜に、なんとなく雰囲気が似ておりました。幼いころの昔の横浜。。。という感じ。いち早く開港して、異人さんがやってきた港町だからでしょうか。大三坂旅の最終日に、函館山で昼間の景色を楽しんだ後、元町界隈の散策へ。このあたりは、教会や領事館など、歴史建造物がたくさんあります。異国情緒たっぷり。大三坂のカトリック元町教会石畳の坂が何本もあるのですが、中でも、有名なのが八幡坂...

    記事を読む

  • 2019/11/16おでかけ

    函館旅行2日目に、大沼国定公園に行ってきました。大沼公園は、函館から約30kmの所に位置しています。あまりの寒さに、函館駅で、携帯カイロと手袋を調達いたしました。大沼公園で、これにかなり助けられましたよ。さて、函館駅から特急「スーパー北斗」に乗ること約30分。大沼公園で下車。駅は単線なんです。ホームは1番線のみ。。。特急の駅なのになんだか不思議な感じがします。大沼湖まで、駅から歩いて5分ぐらい。寒いから!...

    記事を読む

  • 2019/11/14おでかけ

    日本史の授業で習った五稜郭。ずっと行ってみたいと思っていた場所です。路面電車に乗って「五稜郭」で下車。「五稜郭」という駅名だから、五稜郭が目の前なのかと思いきや。。。500mぐらい歩きましたよ。寒いし、雨降ってるし、気分的には1kmぐらい歩いた感じ(笑遠いよぅまずは、五稜郭タワーの展望台へ。展望台へのエレベーターを降りると、目の前に五稜郭が広がります。乗っていた観光客から、一斉に歓声が湧き上がるほど素晴...

    記事を読む

函館旅行その4☆函館市街

函館市街は、わたくしのふるさと・横浜に、なんとなく雰囲気が似ておりました。
幼いころの昔の横浜。。。という感じ。
いち早く開港して、異人さんがやってきた港町だからでしょうか。


函館 大三坂
大三坂


旅の最終日に、函館山で昼間の景色を楽しんだ後、元町界隈の散策へ。
このあたりは、教会や領事館など、歴史建造物がたくさんあります。
異国情緒たっぷり。


函館 元町界隈
大三坂のカトリック元町教会


函館 元町界隈


石畳の坂が何本もあるのですが、中でも、有名なのが八幡坂
いくつもの映画やCMの撮影スポットとなっている場所です。
函館に行ったら、絶対行きたいと思っていたところです。


函館 八幡坂


函館 八幡坂


ちなみに、この八幡坂の頂上には、
サブちゃん(北島三郎氏)の母校・北海道函館西高校があります。


北海道函館西高校


サブちゃんったら、
こんなおしゃれな街の学生だったのですね(笑

こちらは、八幡坂にほど近い函館ハリストス正教会

函館ハリストス正教会


函館ハリストス正教会



そして、港を見下ろせる元町公園へ。

元町公園


元町公園


元町公園


元町公園を抜けて、基坂を下ると、
きれいなグリーンの相馬株式会社の社屋あります。


相馬株式会社


それから、赤レンガ倉庫へと向かいました。

途中、先ほどの八幡坂に通りかかりましたよ。
今度は、見上げる八幡坂です。

背景には函館山があり、
見下ろすのとは、雰囲気が全然違っていました。


八幡坂



赤レンガに向かう途中に、北島三郎博物館がありました。
中には入らなかったけど
記念館前にあったサブちゃんの大きなパネルと記念撮影したのだけど、その写真がなぜか見つかりません(笑

函館の金森赤レンガ倉庫は、
横浜の赤レンガより、少し年季が入った感じ。
横浜のと同じく、中にお店がたくさん入っていましたよ。
赤レンガ倉庫


赤レンガ倉庫


赤レンガ倉庫


赤レンガ倉庫



こちらは、函館で超有名なハンバーガーチェーン店「ラッキーピエロ」。
赤レンガ倉庫近くのマリーナ末広店です。


ラッキーピエロ


ハンバーガーのお味については、次回、函館旅行その5☆グルメ編にて。
グルメ編といっても、大した内容ではないのです(笑
いちおう、備忘録としてね。


よろしければ、こちらも^^
函館旅行その1☆函館山
函館旅行その2☆五稜郭
函館旅行その3☆大沼公園



函館旅行その3☆大沼公園

函館旅行2日目に、大沼国定公園に行ってきました。
大沼公園は、函館から約30kmの所に位置しています。


函館駅


あまりの寒さに、
函館駅で、携帯カイロと手袋を調達いたしました。
大沼公園で、これにかなり助けられましたよ。


さて、函館駅から特急「スーパー北斗」に乗ること約30分。


特急「スーパー北斗」


特急「スーパー北斗」


大沼公園で下車。
駅は単線なんです。
ホームは1番線のみ。。。特急の駅なのになんだか不思議な感じがします。


大沼公園駅


大沼公園駅


大沼公園駅


大沼湖まで、駅から歩いて5分ぐらい。
寒いから!?人もまばらでした。


まずは、遊覧船で、湖上から大沼公園を楽しみます。


大沼公園遊覧船



遊覧船のガイドのおかげで、
大沼湖の情報をよりたくさん知ることができ、大変有意義でした。


大沼公園
駒ヶ岳を望む


船から降りて湖畔を散策。
このときは、小雪交じりのお天気で、凍えました。

大沼湖は、名曲「千の風になって」の生誕の地だそうです。
散策路にその石碑がありました。


「千の風になって「」石碑

大沼公園


そのことを知らずに、
遊覧船から景色を眺めて、ふと、他界した両親のことを考えていたんです。

ここが「千の風になって」生誕の地であると後から知り、なんだか妙に納得してしまいました。


大沼公園


帰り間際になって、急に晴れてきて景色が一変。
なんてきれいなんでしょう!
曇天の湖も雰囲気がありましたが、晴天の湖はこの上なく素晴らしいです。


大沼公園


命の洗濯できました。

まだ函館の旅は続きます。
しつこい!?
次回は、函館旅行その4☆函館市街となります


こちらもよかったら^^
函館旅行その1☆函館山
函館旅行その2☆五稜郭

函館旅行その2☆五稜郭

日本史の授業で習った五稜郭
ずっと行ってみたいと思っていた場所です。

路面電車に乗って「五稜郭」で下車。
「五稜郭」という駅名だから、
五稜郭が目の前なのかと思いきや。。。500mぐらい歩きましたよ。

寒いし、雨降ってるし、気分的には1kmぐらい歩いた感じ(笑
遠いよぅ


五稜郭タワー


まずは、五稜郭タワーの展望台へ。

展望台へのエレベーターを降りると、目の前に五稜郭が広がります。
乗っていた観光客から、一斉に歓声が湧き上がるほど素晴らしい景色。


五稜郭


五稜郭


あいにくのお天気でしたが、
空気が澄んでいるせいなのか、山々と雲と紅葉が織りなすハーモニーが最高です。

こちらは、展望台にある、五稜郭の歴史を表すジオラマ。


五稜郭のジオラマ


そして、タワー1階にある土方歳三のブロンズ像。


五稜郭タワー 土方歳三ブロンズ像



タワーを出て、五稜郭跡の散策へ。
このときには、雨が上がっておりました。


五稜郭


ペリー来航に伴い設置されたという、箱館奉行所。
奉行所の周りの紅葉が本当にきれいでしたよ。


箱館奉行所


五稜郭跡


紅葉の五稜郭。。。
自宅地方で見る紅葉よりずっと色濃く、すばらしかったです。

次回は、函館旅行その3☆大沼公園です。
その5ぐらいまで続く予定(笑


函館旅行その1☆函館山

カテゴリ
Plofile

りぼん

Author:りぼん
バービー、momoko、misakiなど、
1/6ドールで写真や動画を撮って楽しんでいます♪

インスタやYoutubeも良かったら覗いてみてくださいね。

Instagram♪
ドールの楽しい写真や動画がいっぱい!
インスタグラム
YouTube♪
コマ撮り動画をアップしています♪
Youtube
スポンサーリンク

Copyright © りぼんのフォトアルバム All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます