当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

タグ:マイク

  • 2020/08/22手作り

    以前、ドールハウス用にとフリマサイトで買った豆本がすばらしく、自分でも作ってみたい!と思い、こんな本を買っていました。材料つきで すぐできる はじめての豆本定価は1,900円くらい!?だと思うのですが、さっきチェックしたら、倍以上にプレミアムがついてました材料がついて、作り方が詳しく載っているから、超初心者のわたくしでも、簡単に作品ができましたよこの本で4種類の豆本が完成♪ボーンさんやマイクと記念撮影簡単...

    記事を読む

  • 2020/06/09手作り

    3ヶ月近く更新しないうちに、6月になってしまいました( /ω)梅を漬ける季節到来です♪今年も我が家は梅シロップを作ります。わたくしも、息子もアルコールに弱いため、梅酒より梅シロップを作るのが、我が家の恒例となっています。夫は、もともと甘い飲み物が飲まないのでね。昨年は氷砂糖を使いましたが、今年はきび砂糖にしました。きび砂糖の方が、カラダには良さそうですもんね(-∀-)わたくしの梅シロップのレシピはこちら。☆用...

    記事を読む

  • 2020/02/18手作り

    CMを観ていたときはそうでもなかったのだけど、インスタで、みなさんのポストを見たら、欲しくてしょうがなくなりました。で、買っちゃいました。アシェットの「週間ディズニードールハウス」 創刊号。楽天ブックスで、送料込み299円でしたので。安い!そう、今盛んにCM放映されているやつです。最終的には、こんな素敵なディズニーのドールハウスが完成するのです。あはは、でか~い。横幅約80cmもあるドールはウスです。飾りたい...

    記事を読む

  • 2020/02/15手作り

    バレンタインデーはいかがお過ごしでしたか?わたくしは、アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」48号の「ボンボンショコラ」作りました。バレンタインデーに、なんとか間に合わせることができました。テキストの完成品はこんなにも可愛い。チョコレートに描かれている絵も手描きです。テキストブックに記載されていた原寸大は超スモールサイズ。できあがりは、6mm!なので、大雑把なわたくしは大変苦労いたしました。接写...

    記事を読む

  • 2019/12/06ドール、フィギュア

    ピクサー映画『モンスターズインク』のマイク・ワゾウスキが好き。グリーンの一つ目モンスターだから、映画を観ていないと、怖い、気味が悪いと感じるかもしれないけど、ひとたび映画を観たら、好きになること間違いなし。愛すべきキャラクターなのですよ。てなわけで、今回はわたくしのマイクコレクションをお披露目させていただきたいと思います(笑まずは、ランド内で売っているポシェット。幼い頃のマイクのあどけない顔に、ふ...

    記事を読む

豆本を作ってみました♪

以前、ドールハウス用にとフリマサイトで買った豆本がすばらしく、
自分でも作ってみたい!と思い、こんな本を買っていました。




定価は1,900円くらい!?だと思うのですが、
さっきチェックしたら、倍以上にプレミアムがついてました

材料がついて、作り方が詳しく載っているから、
超初心者のわたくしでも、簡単に作品ができましたよ

この本で4種類の豆本が完成♪


はじめての豆本
ボーンさんやマイクと記念撮影


簡単とはいえ、間違えて妥協したところも(笑

一番のお気に入りは、やっぱり絵本です。


はじめての豆本 うさぎがきいたおと


バービーには若干大きめですが、良しとしましょう。
次回は、自分の材料で、バービーにピッタリサイズを作りたいです。

この豆本を使って、バービーの短いコマ撮り動画をインスタにアップしました。
よろしければぜひ♪
「本を読んであげるね」 by Barbie



毎年恒例手作り梅シロップ☆その1

3ヶ月近く更新しないうちに、6月になってしまいました( /ω)

梅を漬ける季節到来です♪
今年も我が家は梅シロップを作ります。

わたくしも、息子もアルコールに弱いため、
梅酒より梅シロップを作るのが、我が家の恒例となっています。

夫は、もともと甘い飲み物が飲まないのでね。



梅シロップ


昨年は氷砂糖を使いましたが、今年はきび砂糖にしました。
きび砂糖の方が、カラダには良さそうですもんね(-∀-)

わたくしの梅シロップのレシピはこちら。

☆用意するもの
青梅(1kg)、 きび砂糖(600g~1kg)  密封びん(4L)

☆作り方
① 青梅を洗い、へたを取り、水けをふき取る。
② ①の青梅をポリ袋などに入れて口をしっかり結び、半日以上冷凍室で凍らせる。
③ 熱湯消毒した密封びんに、砂糖をまぶしながら②の青梅を砂糖と交互に入れる。
④ 冷暗所に保存し、1日数回、びんごと静かにゆする。
⑤ 4~5日ほどで、砂糖が溶けて梅のシロップがひたひたになったら完成。


毎年、とても美味しくでき上がるので、息子が楽しみにしてくれています。
なので、作りがいがあるんです。

数日で出来上がるので、楽しみだなあ♪


こちらは、リーメントのミニチュアの梅酒セット。
良くできていて可愛いでしょ。



ミニチュア 梅酒セット






アシェットの「週間ディズニードールハウス」 創刊号を買いました

CMを観ていたときはそうでもなかったのだけど、
インスタで、みなさんのポストを見たら、欲しくてしょうがなくなりました。



アシェット 週間ディズニードールハウス 創刊号

で、買っちゃいました。
アシェットの「週間ディズニードールハウス」 創刊号。

楽天ブックスで、送料込み299円でしたので。
安い!

そう、今盛んにCM放映されているやつです。
最終的には、こんな素敵なディズニーのドールハウスが完成するのです。


アシェット 週間ディズニードールハウス 創刊号


あはは、でか~い。

横幅約80cmもあるドールはウスです。
飾りたいけど、夫から大ブーイングが出そうな大きさ(笑

アシェットは、「樹脂粘土で作るミニチュアフード」も購読中で、毎月約4,000円くらい払っているし、
約1年ぐらい前に購読開始して、まだ続いています。

この「週間ディズニードールハウス」も120号まであるし、
創刊号は299円だけど、2号からは1,599円、4号からは、1,799円。。。
結構なお値段なのです。

でも、かわいい~

創刊号は、ミッキーさんの椅子と玄関ドアです。


アシェット 週間ディズニードールハウス 創刊号


ミッキーさんの椅子は、組み立て無し。
ドアは自分で組み立てます。


アシェット 週間ディズニードールハウス 創刊号


色を塗る必要もなく、簡単に組み立てられました。
ミッキーさんの椅子と完成した玄関ドア関がこちら。
アシェット 週間ディズニードールハウス 創刊号


すごーくかわいいでしょ。

椅子は、ポーズスケルトンにピッタリサイズ。
我が家のボーンさんもうれしそうです(笑


週間ディズニードールハウス 創刊号のミッキーの椅子


ドアも、ピンク色で、ガラス部分に隠れミッキーもついています。

ただね、ドアは、2号を買わないと完成しないのです。
ドア枠が2号についてるから。

アシェットさん、さすが、なかなかやるな(笑

アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」でボンボンショコラ作ってみた♪

バレンタインデーはいかがお過ごしでしたか?


アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」ボンボンショコラ


わたくしは、アシェット
樹脂粘土で作るミニチュアフード」48号の「ボンボンショコラ」作りました。
バレンタインデーに、なんとか間に合わせることができました。


アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」ボンボンショコラ


テキストの完成品はこんなにも可愛い。
チョコレートに描かれている絵も手描きです。


アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」ボンボンショコラ


テキストブックに記載されていた原寸大はスモールサイズ。
できあがりは、6mm!なので、大雑把なわたくしは大変苦労いたしました。

アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」ボンボンショコラ


接写には耐えられない出来なので、大きな画像はありません(笑

丸めるトリュフはまだ良いのですが、
四角い方は、どうもちゃんと四角くできません。
菱形なんて最悪(笑

模様も、手描きはムリ。
プリントされたものを貼ったり、貼った紙の上に色づけしたりしています。


アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」ボンボンショコラ


箱は、テキストにあった展開図をコピーして、透明テープを貼ってから組み立てました。
でも小さすぎて、谷折り、山折り。。。発狂しそうに(笑

隙間ができるひどい出来となりましたが、再チャレンジする気にもなれず。。。

遠目に見ていただけるとうれしいです。
拡大は禁物ですよ

でも、フィギュアと楽しい写真が撮れたので、作って良かったです


アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」ボンボンショコラ

アシェット「樹脂粘土で作るミニチュアフード」ボンボンショコラ





我が家のマイク・ワゾウスキ

ピクサー映画『モンスターズインク』のマイク・ワゾウスキが好き。

グリーンの一つ目モンスターだから、
映画を観ていないと、怖い、気味が悪いと感じるかもしれないけど、
ひとたび映画を観たら、好きになること間違いなし。
愛すべきキャラクターなのですよ。


てなわけで、
今回はわたくしのマイクコレクションをお披露目させていただきたいと思います(笑

まずは、ランド内で売っているポシェット
幼い頃のマイクのあどけない顔に、ふかふかの手足がたまらないです。


マイク・ワゾウスキ


こちらは、キーホルダー。

マイク・ワゾウスキ


衝撃をあたえると、
こんなふうに、緑やオレンジにピカピカと光ります♪


マイク・ワゾウスキ


こちらは、ランタンスナックケース、そして、リボルテックのマイクです。


マイク・ワゾウスキ


ランタン(右側の大きいもの)とスナックケース(左側)は、ランド内で売っていたもの。

リボルテックのマイク(右側の小さいもの)は、サリーとセットで売っています。
わたくしは、Amazonで購入いたしました。
リボルテックのマイクは、目や手足を動かすことができますよ。


マイク・ワゾウスキ


ランタンは、もちろん、光ります。
電池式です。

何に使うか決めかねておりますが、ランタンつけるとテンション上がります(笑





Plofile

りぼん

Author:りぼん
バービー、momoko、misakiなど、
1/6ドールで写真や動画を撮って楽しんでいます♪

インスタやYoutubeも良かったら覗いてみてくださいね。

Instagram♪
ドールの楽しい写真や動画がいっぱい!
インスタグラム
YouTube♪
コマ撮り動画をアップしています♪
Youtube
スポンサーリンク

Copyright © りぼんのフォトアルバム All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます